昨日はあおい輝彦さんのコンサート、中野サンプラザに行ってきました。
単独公演は12年ぶりだとか。


「ぼくたちの流行歌」と題して懐かしい曲が盛りだくさんでした。
☆オープニング ~時は流れて~
☆ぼくの出た映画の思いで
☆ビバ!ロックンロール
☆こんな流行歌が流れていた 1960~1990年
☆ぼくとジャズとビートルズ
☆フィナーレ ~ぼくのヒット・アルバムから~
あおいさんと言うのが本当なのですが、私の中では元祖ジャニーズのあおい君なのです。
チケットは完売!会場内は若い人もいたけれど、あおい君と同年代の方が目立ち、
あおい君も「今日は同窓会の積もりで・・・」と言うと拍手が起こりました。
代々木中学時代の先輩、吉永小百合さんの声の便りと共に懐かしい
ジャニーズ時代の写真もUPされ40・うん年前にタイムスリップしてしまった。
ビバ!ロックンロールの途中いきなりのサプライズが!
「太陽のあいつ」の演奏が始まった途端、懐かしい友が加わり3人での歌となり会場内は大騒ぎ、大拍手になりました。
1960~1990年の流行歌では当時流行った曲31曲を披露。
懐かしい歌ばかり。一緒に口ずさめるのが嬉しかった。
水戸黄門の主題歌と共にあの有名な台詞「この紋所が・・・・・」も聞けた。
フィナーレでは、あおい君のヒット曲がずらり。
最後はピアノ弾き語りで「二人の世界」で幕が下りました。
アンコールの最後はジャニーズ時代に歌っていた曲「時計をとめて」。
懐かしくて・懐かしくて、再び涙が溢れてしまった。。。。
何でもやりこなすあおい君、歌に映画に舞台にこれからも頑張って欲しい。
素敵な一日をありがとう。
単独公演は12年ぶりだとか。


「ぼくたちの流行歌」と題して懐かしい曲が盛りだくさんでした。
☆オープニング ~時は流れて~
☆ぼくの出た映画の思いで
☆ビバ!ロックンロール
☆こんな流行歌が流れていた 1960~1990年
☆ぼくとジャズとビートルズ
☆フィナーレ ~ぼくのヒット・アルバムから~
あおいさんと言うのが本当なのですが、私の中では元祖ジャニーズのあおい君なのです。
チケットは完売!会場内は若い人もいたけれど、あおい君と同年代の方が目立ち、
あおい君も「今日は同窓会の積もりで・・・」と言うと拍手が起こりました。
代々木中学時代の先輩、吉永小百合さんの声の便りと共に懐かしい
ジャニーズ時代の写真もUPされ40・うん年前にタイムスリップしてしまった。
ビバ!ロックンロールの途中いきなりのサプライズが!
「太陽のあいつ」の演奏が始まった途端、懐かしい友が加わり3人での歌となり会場内は大騒ぎ、大拍手になりました。
1960~1990年の流行歌では当時流行った曲31曲を披露。
懐かしい歌ばかり。一緒に口ずさめるのが嬉しかった。
水戸黄門の主題歌と共にあの有名な台詞「この紋所が・・・・・」も聞けた。
フィナーレでは、あおい君のヒット曲がずらり。
最後はピアノ弾き語りで「二人の世界」で幕が下りました。
アンコールの最後はジャニーズ時代に歌っていた曲「時計をとめて」。
懐かしくて・懐かしくて、再び涙が溢れてしまった。。。。
何でもやりこなすあおい君、歌に映画に舞台にこれからも頑張って欲しい。
素敵な一日をありがとう。