昨日は母の施設の「秋祭り」でした。
午前中は汗ばむくらいのお天気でしたが、2時過ぎからちょっと薄曇り?
でも何とか外で開催することが出来ました。

地域で活動している上山太鼓の皆さんの演奏から始まりました。

今年も6名の力士さんが 相撲甚句をうてってくれました。
そしてそのあとは

力士さん対施設職員の力比べ

今年作ったお神輿も披露されて

いつもは制服の職員さんたち 今日は浴衣を着てその場を盛り上げてくれました
最後はチアリーディングの皆さんと一緒に楽しい時間を!

いつもは外気に触れることも少ない皆さんですが、年に1度 こうして家族も招待され
一緒に楽しい時間を過ごせるのは嬉しいこと。
模擬店も出て、普段ビールを飲めない方たちが、ノンアルコールではあるけど、
ビールの注文が嬉しいみたい。
焼きそば、ポテト、豚汁、から揚げ、1口ケーキ等々、いつものおやつとは違い
母も戸惑っていたくらい。
力士の方たちも其々のテーブルを回り、握手をしたりサインをしたり、写真を一緒に撮ったり
普段経験できない事が出来、皆さんずっと笑顔でした。
2時間程でしたが、入所者全員が外で楽しむことは大変なこと。
殆どが車いすの生活 本当に職員さんたちのご苦労には頭が下がります。
母、叔母、娘、久しぶりに気持ちの良い、楽しい1日でした。